BLOG
2025/06/22 09:27

前向きに物事を考えることが上手な人って、どんな人だと思いますか?
いつも明るくて、ポジティブで、落ち込まない人。
…そんなイメージを持たれることが多いけれど、
ぽとりは、ちょっと違うと思うのです。
前向きに考えることが上手な人って、
実はとっても繊細で、よく悩んで、
たくさん感情を抱えている人なんじゃないかな。
落ち込むときは、ちゃんと落ち込む。
涙が出る日は、ちゃんと泣く。
「もうだめかも」って思う夜もある。
でも、そういう気持ちを無理に消そうとしないで、
自分の心にいったん「うんうん」ってうなずいて、
ちゃんと一度受けとめてあげている。
そして、心が少しだけ落ち着いたころに
ふっとこう思える人——
「まあ、そういう日もあるよね」
「まだできることはあるかも」
「今日は一歩だけでも、動いてみようかな」
そう。
前向きって、“前しか見てない”ってことじゃなくて、
“いろんな気持ちを通ったあとで、前も見てみよう”っていう
やさしくて、強い選択なんだと思います。
前向きに考えることが上手な人は、
きっと、自分の気持ちを置いてけぼりにしない人。
落ち込むことも、自分を大切にすることも、
どちらも“進むためのひとつ”として大事にしている人。
他人の気持ちに寄り添えるのも、
きっと自分の痛みを知ってるから。
「またがんばろう」って思えなくてもいい。
「とりあえず今日を乗り切ろう」でも、十分すごい。
ちゃんと自分の機嫌を見て、
心にやさしく声をかけて、
一歩だけでも、前に出てみる。
それが、ぽとりの思う「前向き」なんです。
だからね、
落ち込んでしまったとき、うまくいかないとき、
「前向きになれない自分」を責めないでください。
前に進む準備をしているだけかもしれないし、
そこにちゃんと立ってるだけでも、もう十分えらいから。
今日もあなたの心が
少しでも軽く、やさしくなりますように