BLOG

2025/07/03 08:09

最近、なんだかずっと眠い。
体が重くて、気力が湧かない。
でも、毎日やることはあるし、周りは普通に見える。
「これくらいで疲れてるなんて、甘えてるのかも」
そんなふうに、自分の感覚をなかったことにしていませんか?

でもね、
それはあなたの体と心が出してる、ちゃんとしたサインです。

疲れてるから、眠い。
疲れてるから、重い。
それって、本当に当たり前のことなんです。

もしかしたらあなたは、
“休む”ことより“がんばる”ことに慣れてしまって、
「体調が普通じゃないこと」にすら気づけなくなっているのかもしれません。

自分では気づかないうちに、
元気じゃない状態を「ふつう」にしてしまっていることって、あります。

たとえば、嫌なことが50あって、
楽しいことや嬉しいことが50あったとしても、
心にかかるストレスの合計は「ゼロ」ではなくて「100」になる。

楽しいことだって、予定が詰まれば心は疲れます。
人と会うのが好きでも、ずっと緊張していたら疲れます。
大好きな場所でも、移動が続けば体に負担がかかります。

つまり、「いいこと」も「わるいこと」も、心のエネルギーは使うのです。

だからこそ、
「なにも予定がない日」が、とても大事。

休みの日は無理に誰かと会わなくてもいい。
SNSを見て「何かしなきゃ」と思わなくていい。
温泉に入ってのんびりしたり、
おいしいご飯をゆっくり味わったり。
それだけで、心と体は深く癒されます。

“何かを達成しないと休んではいけない”なんてことはありません。
がんばってなくても、疲れるものは疲れます。

そういうときは、
「今は充電の時間なんだ」と、自分に言ってあげてください。
誰かと比べず、誰かの目を気にせず、
自分の疲れにだけ、ちゃんと向き合ってあげてください。

予定を詰めこまず、
「今日は何もしない」と決めて、
ただ、ぼーっとして過ごす日があってもいい。

そういう日が、
心を立て直すきっかけになる日でもあります。

自分をいたわることは、甘えじゃない。
誰かのためにがんばる前に、まずは自分の体と心を整えること。
それが、長く優しく生きていくために、とても大切なことなんです。

だから今日は、何もできなくてもいい。
ちゃんと休んでる自分を、「えらいね」と認めてあげてください。

あなたの元気は、あなた自身が守ってあげるもの。
どうか、自分のしんどさに気づいてあげられる人でいてください。