BLOG

2025/07/03 08:11

仕事で失敗したときって、世界が少し止まったような気がする。

うまく話せなくなったり、
呼吸が浅くなったり、
家に帰ってからも、その場面ばかりが何度もよみがえる。

「なんで、あんなことしちゃったんだろう」
「もっと気をつけてれば、こんなことには…」
そう思いながら、心のなかで自分に小さな棘を刺し続けてしまう。

でもね、
失敗は、ちゃんと向き合っていた証拠なんです。

なんとなくやってたら、落ち込んだり悔しくなったりなんてしない。
自分なりに考えて、がんばって、まじめに取り組んでいたからこそ、
そのぶん、うまくいかなかったときの痛みが大きいんだと思う。

まずはそれを、否定しないであげてほしい。

「そんな自分はダメだ」じゃなくて、
「そこまで本気でがんばってたんだね」って。

完璧じゃなくていい。
ミスしない人なんて、いない。
むしろ失敗からしか学べないことだって、たくさんある。

仕事での失敗って、ときに人から怒られたり、評価が下がったり、
まるで“価値そのもの”が傷ついたように感じることがある。
でも、忘れないでいてほしい。

あなたの価値は、失敗ひとつで変わったりしない。

その出来事がどんなに大きく見えても、
その日々のがんばりや、ちゃんと考えた姿勢が、
あなたという人の積み重ねを支えてる。

そしてね、
本当に強い人って、立ち上がれる人なんです。
すぐじゃなくてもいい。
時間がかかってもいい。

「よし、次は気をつけよう」って思えたとき、
それがあなたの“ひとつ前より強くなった瞬間”。

つらい日は、「何がダメだったか」よりも、
「何が大丈夫だったか」を思い出してあげてください。

たとえば、誰かに謝る勇気を出せたこと。
黙って話を聞いてくれた同僚がいたこと。
少しでも反省して、改善しようと考えたこと。

そのひとつひとつが、
あなたが前に進もうとしている証です。

だから今日は、
失敗した「結果」よりも、
それに向き合った「過程」に目を向けてあげてください。

そしてなにより、
そんな自分に、ちゃんと「よくやってるよ」って言ってあげてください。

落ち込むあなたを責めるのではなく、
その気持ちの奥にある誠実さややさしさに気づいてあげて。

失敗って、できればしたくない。
でも、それを通してしか育たない感情や、つながらない絆がある。

「また頑張ろう」って思えたら、それでいい。
「もうちょっと休もう」って思ったら、それもいい。

あなたはちゃんと前を向いているから。
自分のペースで、ゆっくり立ち直っていけばいい。

失敗は、終わりじゃない。
失敗は、次へのはじまり。

そんなふうに思える日が、いつか来るから。
今日は深呼吸して、心にやさしい言葉をかけてあげてね。