BLOG

2025/07/23 08:02

「なんかこの人、居心地がいいな」
そんなふうに思われる人が、周りにはいませんか?

特別なスキルがあるわけでもないのに、
なぜか人に好かれたり、頼られたり、愛されたりする人。
その人たちに共通しているのは、
“たったひとつの習慣”を大切にしているということ。

それは──
**「人をほめるのが上手」**ということ。

大げさなことじゃなくていいんです。

たとえば、
「髪型似合ってるね」
「その考え方、素敵だね」
「それをちゃんと続けてるの、すごいね」

そんなふうに、
相手の“ちょっといいところ”を自然に見つけて、
ちゃんと言葉にして伝えられる人。

すごく努力しているところだけじゃなく、
さりげない行動や、ふとした優しさや、
その人らしい在り方に気づいて、
そこをそっと肯定できる人。

だから、ほめられた人は安心できる。
「自分って、これでいいのかも」って思える。
その安心感が、信頼や心地よさを生み出していくんです。

でも、もっと大切なのは──
**「自分自身にもそれができているか」**ということ。

まわりに優しくできる人って、
実は、自分のこともちゃんと認めてあげられる人が多いんです。

「今日ちょっと疲れてるけど、よく頑張ってる」
「うまくいかなかったけど、チャレンジした自分は偉い」
「何もできなかった日も、それはそれでOK」

そんなふうに、自分のダメなところばかり見つけるんじゃなくて、
“今日の自分のいいところ”に目を向けてあげること。

それができる人は、
誰かからの評価や言葉に、
必要以上に振り回されなくなっていきます。

「自分で自分を認める」ことができるようになると、
他人に無理して合わせる必要もなくなるし、
「自分らしさ」を大事にできるようになる。

自然体でいられる人は、
空気のようにやさしくて、
一緒にいても気を使いすぎなくていい。
だから、人が自然と集まってくるんですよね。

気づけば、あなたのまわりにも、
やさしくてあたたかい人たちが集まって、
もっと心地よく生きられるようになるかもしれません✨

まずは、自分自身を今日ちょっとほめてあげてください。
そして、だれかのちょっとした「いいな」に気づいて、
一言そっと伝えてみてください。

言葉ひとつで、世界はあたたかく変わっていきます☺️