BLOG

2025/08/03 09:27

自分を幸せにすることは、まわりの人を幸せにすること
何かを買うとき。
ちょっといいごはんを食べたいとき。
ただ、ゆっくり休みたいとき。

ふと心の中に
「そんなの贅沢かも」
「私にはまだ早いかな」
「無駄遣いじゃないかな」
そんな言葉がよぎることがある。

たしかに、節約も大切だし、がまんが必要なときもある。
でも、つい「わたしは後回し」で、
気がつけば、自分にやさしくする時間がすっかり減ってしまってる──
そんな人も、多いのではないかなと思う。

でもね、
自分のために幸せを選ぶことは、わがままでも、無駄遣いでもない。

むしろ、
自分を満たすことは、
誰かをやさしく包むための“準備”なんだ。

心に余裕がないときは、
誰かの言葉にカチンときたり、
小さなことで落ち込んだり、
気づかないうちに誰かに冷たくしてしまうこともある。

でも、
おいしいものを食べて、ほっとしたり。
ゆっくり休んで、力が戻ってきたり。
好きなものに囲まれて、笑顔になれたり。

そういう時間が、
心をやわらかくしてくれる。

自分が満たされると、
それは自然と、まわりにも伝わっていく。

無理して誰かに尽くさなくても、
がんばって人に合わせなくても、
ただ自分が幸せでいることが、
もうすでに、誰かへのやさしさになっている。

イライラしていないあなたは、
そばにいる人を安心させてる。
落ち着いているあなたは、
空気をやわらかくしてる。

なにげない笑顔。
「ありがとう」の一言。
ゆっくりした呼吸。
それら全部が、目には見えない幸せをつくっている。

そして、あなたが誰かに分け与えたやさしさは、
また別の誰かの幸せにつながっていく。

あなたが自分を大切にして、
それによって生まれたあたたかさが、
まわりに届いて、またそのまわりへと広がっていく。

それは、大げさじゃなく、
世界をちょっとずつ幸せにする連鎖なんだと思う。

だから、どうか遠慮しないで。
「自分のために使う時間」も、「自分を喜ばせるお金」も、
「自分を笑顔にする選択」も、全部、必要なもの。

休みたいと思ったら、ちゃんと休もう。
おいしそうなものがあったら、食べてみよう。
ときには何の理由もなく、自分にやさしくしよう。

それは、わがままじゃなくて、
**まわりへのやさしさの“はじまり”**になる。

あなたが幸せになることに、遠慮なんていらない。
どんどん、自分を幸せにして。
どんどん、自分にとっての“ちいさなご褒美”を選んでいい。

その幸せが、ちゃんとめぐっていくから。
あなたが笑ってるだけで、救われる人がいるから。