BLOG
2025/08/03 09:29

前向きな人がこっそりやっている朝の習慣
前向きに毎日をすごしている人って、
なんだか特別なことをしているように見えるけど、
実は「自分の時間」をとても大切にしているだけだったりする。
とくにそれがよく表れるのが「朝の過ごし方」。
夜って、
残業やスマホ、疲れがたまっていて
「やろう」と思ってもなかなか集中できなかったり
気持ちが不安定になりやすい。
でも朝は違う。
決まった時間に起きるだけで、
誰にも邪魔されない、自分だけの静かな時間がある。
この“朝の時間”をどう使うかで、
その日一日の心のコンディションは変わってくる。
前向きな人は、朝起きたらまず
ちょっとだけ体を動かす。
といっても、ジムに行くとか
完璧なストレッチをしなきゃいけないわけじゃない。
ベッドの上で軽く背伸びをする。
窓を開けて深呼吸をして、空を見上げる。
余裕があれば近所をぐるっとお散歩する。
たったそれだけでも、
「ちゃんと動いてるな」「今日も始まったな」って
体と心がほんの少しずつ整っていく。
そして、やりたいことがある人は朝にやる。
勉強でも、読書でも、考え事でもいい。
朝はまだ誰の影響も受けていない
まっさらな自分でいられる時間だから、
いちばん頭も心もクリア。
「朝の30分だけは自分のために使う」って決めると、
なんだか自分をちゃんと大切にしている気がして、
自己肯定感もほんの少しずつ育っていく。
最後に大事なのは、ゆっくりする時間をとること。
平日の朝って、ついバタバタしがちだけど、
ほんの5分でもいいから、
朝ごはんをゆっくり食べて、コーヒーやお茶を飲む時間をつくる。
それだけで、
心の中に「余白」が生まれて、
せかせかした気持ちが落ち着いていく。
余裕のある朝は、自分への信頼を育ててくれる。
前向きな人は、
特別なことをしてるわけじゃない。
「不安定になるのが夜だ」と知っているから、
「自分を整えられるのが朝だ」とわかっているから、
ちいさな工夫を朝に仕込んでいる。
朝にやることが、自分のペースをつくってくれる。
自分のペースが整えば、自然と前向きな一日が始まっていく。